中学英文法_094

動画配信

疑問詞7

今回の動画は【 疑問詞ぎもんし7 】です。
ここでは、疑問詞(疑問を表すことば)の who および be 動詞でつくる疑問文について学習したいと思います。

基本の英文の確認と文法の解説

 最初に、次の基本の英文を講師と一緒に確認しましょう。

基本の英文語順および意味
Who is that woman?【語順】
だれですか あの女性?
【意味】
あの女性はだれですか。

【文法の解説】
 例文は、疑問詞の Who + be 動詞の is + that woman + ?(クエスチョンマーク) という語句の並びでできています。who は「だれ」と質問するときに用いることばなのですが、ここでの who は「だれが」という主語の役割をしています。
 例文のように who を文の先頭に置いて、そのあとに be 動詞を続けると「~はだれですか」という意味を表すことができます。たずねる対象となる人が単数の場合は Who is ~? のように be 動詞には is を使い、複数の場合は Who are ~? のように be 動詞には are を使います。
 また、過去のことについてたずねる場合は Who was ~? や Who were ~? のように be 動詞を過去形にします。

英文の確認と声に出す練習①

 次に、疑問詞の who および be 動詞でつくる疑問文をひとつひとつ確認し、疑問詞の who から始まる疑問文で表現できることの例を見ていきましょう。

英文意味
Who is your favorite singer?あなたのお気に入りの歌手はだれですか。
Who are the members of your soccer team?あなたのサッカーチームのメンバーはだれですか。
Who is playing the piano?ピアノを弾いているのはだれですか。
Who are the people in your family?あなたの家族にはだれがいますか。
Who was in the music room?音楽室にいたのはだれですか。
Who was the inventor of the telephone?電話の発明者はだれですか。
Who was studying in the library yesterday?だれが昨日図書館で勉強していましたか。

 以上が今回の英文となります。それでは、英文を声に出す練習をしていきましょう。声に出す練習は話す力を高めることにつながります。講師のあとに続いて英文を声に出してみてください。

声に出す練習②

 先ほどと同じ英文を、もう一度、講師のあとに続いて声に出しましょう。いくつかの部分は空所になっています。

英文
W__ is your favorite singer?W__ was in the music room?
W__ are the members of your soccer team?W__ was the inventor of the telephone?
W__ is playing the piano?W__ was studying in the library yesterday?
W__ are the people in your family?

ミニクイズ

 最後に、ミニクイズです。今回学習した内容を思い出しながら、次の日本語の文をそれぞれ英文にし、声に出してください。必要に応じて、ヒントも参考にしてみてください。

日本語の文ヒント
彼女のお気に入りの歌手はだれですか。W__ i_ h__ f_______ s_____?
昨日ピアノを弾いていたのはだれですか。 W__ w__ p______ t__ p____ y________?
教室にいたのはだれですか。 W__ w__ i_ the classroom?

日本語の文解答例
彼女のお気に入りの歌手はだれですか。Who is her favorite singer?
昨日ピアノを弾いていたのはだれですか。 Who was playing the piano yesterday?
教室にいたのはだれですか。 Who was in the classroom?

【ご案内】・・たまめオンライン英語教室では、中学英語の基礎から毎回1テーマをピックアップし、短い時間でお伝えする動画配信を不定期で行っています。配信した動画は一定期間アーカイブとして残しますので、後からご覧いただくことも可能です。動画の内容についてわからないことがある場合や、配信で取り上げてほしい内容などがありましたら、教室ホームページのお問い合わせよりご連絡ください。

当教室のLINEのページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました